取締役
代表取締役会長
柴田 励司(Reiji Shibata)1962年東京都生まれ。
上智大学文学部英文学科卒業後、京王プラザホテル入社。京王プラザ在籍中に、在オランダ大使館出向。
その後京王プラザホテルに戻り、同社の人事改革に取り組む。
1995年、組織・人材コンサルティングを専門とするマーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング(現マーサージャパン)に入社。2000年、38歳で日本法人代表取締役社長に就任。組織に実行力をもたらすコンサルティング、次世代経営者層の発掘と育成に精通する。2007年、社長職を辞任し、キャドセンター代表取締役社長、デジタルスケープ(現イマジカデジタルスケープ)取締役会長、デジタルハリウッド代表取締役社長、カルチュア・コンビニエンス・クラブ代表取締役COOなどを歴任。
2010年7月より「働く時間」「学ぶ時間」をかけがえのないものにしたいという思いのもと、経営コンサルティング事業と人材育成事業を柱とする株式会社Indigo
Blueを本格稼働。2015年11月より代表取締役会長に就任。
代表取締役社長
寺川 尚人(Naoto Terakawa)1982年
ソニー入社。
デジタルネットワークソリューション
バイスプレジデント兼人事部統括部長。パーソナルソリューションビジネスグループ事業推進部門・部門長、グループ関連会社等の取締役などを歴任。一貫して人事・労務業務に従事。新規事業の立ち上げ、本社構造改革やGP経営の制度設計の導入、運営をリード。
2006年
スタイリングライフ・ホールディングス取締役就任。経営戦略、経営企画、財務、人事、情報システム、総務、法務、アライアンス、コンプライアンス、品質管理、等の責任者を歴任。
2010年 マキシム・ド・パリ株式会社
代表取締役社長就任。2012年 株式会社ワールド 執行役員人事本部長を歴任。
約60を超える様々な業界の新規事業の立ち上げと40を超える取締役、執行役員の経営経験を有している。
瀧谷 知之(Tomoyuki Takiya)

その後ジュピターTVを経て、ツタヤオンライン、TSUTAYA、カルチュア・コンビニエンス・クラブで経営企画/経営戦略室長をとして、ネット事業領域を中心に戦略立案や事業改善、新規事業企画、赤字事業の再建/撤退、M&A等を手掛ける。
2010年に株式会社コラビーを設立し代表取締役CEOに就任のほか、パス株式会社の代表取締役COOおよび各グループ会社の代取/取締役を経て現在に至る。今までに上場企業含め9社の代取/取締役を経験している。
鈴木 敏中(Toshinaka Suzuki)

ソニープルコ生命(現ソニー生命)総務部長、ソニー株式会社パーソナルネットワークカンパニー人事部長、ソニーEMCS株式会社執行役員人事・総務担当、ファイザー株式会社常務取締役人事・総務担当、サノフィ株式会社取締役副社長シェアードサービス担当等歴任。
滝澤 正樹(Masaki Takizawa)

近年は人材・組織開発コンサルタントとして、国内企業、外資系、ベンチャーから老舗企業まで様々な産業の人材・組織マネジメントの変革を実行支援。人事・組織戦略構築、組織開発、風土改革、人材アセスメント、エグゼクティブコーチングを専門としている。
コンサルタント
吉田 仁史(Hitoshi Yoshida)

2003年に株式会社IWNCに入社、組織変革と人材開発のコンサルティングサービスに従事。 日本国内外の顧客企業にチームビルディング、多種ワークショップ運営、リーダーシップ開発、 マネジメント研修、組織風土改革コンサルティングを提供。同社にて海外グループ人事リーダー、中国現地法人社長、日本法人代表取締役を歴任。2014年よりIndigo Blue に参画。
横浜国立大学非常勤講師、早稲田大学ビジネススクール中国研究室講師
村松 太郎(Taro Muramatsu)

組織開発、人材開発業に20年携わり、多くのプロジェクトを担当。大手企業、中小・ベンチャー企業の戦略策定やその浸透、次世代リーダーの開発、企業変革にともなう、ミッション、ビジョン、バリューの策定と浸透他のプロジェクトリード。
外資系企業と国内大手企業との文化融合施策の策定とその浸透も数多く実施。企業改革、組織戦略構築とその浸透。組織開発、風土改革。
人材育成、人材アセスメント・コーチングを強みとする。
山森 達也(Tatsuya Yamamori)

グローバル企業、国内大手からベンチャー企業まで様々な組織に対してプロジェクトリーダーとして携わる。
藤本 幹子(Mikiko Fujimoto)

パートナー
梅田 佳代子(Kayoko Umeda)

その後、米系のCAD/CAMコンピューター会社在籍中に人事キャリアをスタート。
以降30年にわたり、シティバンク、スペンサースチュアート、シュローダーグループ等で人事分野における幅広い経験を積む。2000年シュローダー投信投資顧問(現シュローダー・インベストメント・マネジメント)の人事部長に就任。 マネジメントチームの一員として人事全般および組織運営にかかわる。2013年7月よりIndigo Blueに参画。各企業向け人材開発でアセスメントを担当。
宮竹 直子(Naoko Miyatake)

エグゼクティブリーダーシップ開発、エグゼクティブアセスメント&トレーニング、女性リーダー育成、 女性活躍推進支援、社会人基礎力強化、EQ開発トレーニング、コールセンター運営コンサルティング、その他人材開発全般を強みとする。
増田 和利(Kazutoshi Masuda)

筱田 玲子(Reiko Shinoda)

その後、世界銀行にて世界銀行スタッフとグローバル企業間のスタッフ・エクスチェンジ・プログラムを推進。チェース・マンハッタン銀行(現JPモルガン証券)の人事を経験した後、2008年ピクテ投信投資顧問株式会社取締役人事部長として人材開発・組織開発を中心とした人事全般に関与。
キャリア・ディベロップメント・アドバイザー。
北島 規子(Noriko Kitajima)

人事労務全般、対労働組合交渉、人事諸制度企画、個別労務対応を主に担当。また、育児サポート向上施策を始めとする数々のプロジェクトをリードするなど、豊富な人事・労務領域の経験をベースに活躍。
ロドリック・ポーター(Roderick Porter)

単なる語学に関するトレーニングではなく、グローバルな舞台で活躍するためのビジネスパーソンを育てるためのビジネススキルトレーニングのプロフェッショナル。 外資系・日系企業双方で若手からプレジデントまで様々な国籍・役職のビジネスパーソンに向けてトレーニングを行う。
池照 佳代(Kayo Iketeru)

CDA(キャリアデベロプメントアドバイザー)
EQGA公認トレーナー/プロファイラー
The Bob Pike Group プロフェッショナルトレーナー
石坂 聡(Satoshi Ishizaka)

Third Way Forum(Indigo Blueがスポンサーを務める急増する在日外国人・国際人のためのビジネスコミュニティ)事務局長
宮川 敦(Atsushi Miyagawa)

役員まで勤め、2015年からIndigo Blueに参画。
Emotional Integration事業においてクライアントと向き合い、プログラムをともに開発するコンサルタントロールが多いが、マネジメントチームのチームディベロプメントのファシリテーションでも成果を挙げている。
外資系IT、保険、精密機器など、外資系クライアントが多いが大手内資労組もクライアントとして名を連ねる。
ギャリー・ヴィアヘラー(Gary Vierheller)

サチヨ・ヴィアヘラー(Sachiyo Vierheller)

リック・アレン(Rick Allen)

2003年より日本企業向け経営管理セミナーでの講師を務める。ボーイングジャパン民間航空機部門 調達品質管理コンサルティング。小糸工業株式会社、富士重工業株式会社などのサプライヤー品質管理。小糸工業、多数の航空機関連会社、ボーイング技師間の会議ロジステック遂行。
小人数チーム編成、リーダーシップ、マネジメント能力開発スペシャリスト。
勝田 勇生(Isao Katsuta)

佐藤 勝彦(Katsuhiko Satoh)

イリノイ大学院社命留学後、アメリカ工場立ち上がり及びアメリカ設計開発会社設立に参画。1992年から本社人事部次長。1995年フォードジャパンに移籍。
人事・広報などを担当後2002年同社社長に就任。
2007年(株)檀谷アソシエイツ設立。
現在、多摩大学大学院経営情報学研究科 特任教授を兼務。
内田 実(Uchida Minoru)

2010年、社内キャリアデザインセンターを立ち上げる。
キャリアディベロップメントアドバイザー(CDA)。